保育時間
保育内容と、送迎時間は、次の通りです |
保育内容 |
朝の送り(徒歩通園者) |
保育時間 |
お帰りのお迎え(徒歩通園者) |
一日保育 |
8:30〜9:30 |
10:00〜14:00 |
14:00〜14:30 |
半日保育 |
8:30〜9:30 |
10:00〜11:00 |
11:00〜11:30 |
|
※ |
毎週、月曜日から 金曜日は 一日保育です。
|
|
☆新入の3歳児(C組) の 園児は、4月当初の 一週間は、半日保育です。
|
※ |
バス通園者は、朝8:10〜9:45 ごろ の あいだに お迎え、
お帰りは、 14:10〜15:45 ごろ の あいだの 予定です。
(半日保育のお帰りは 11:10〜12:50 ごろ) |
|
安全衛生
めぐみ幼稚園では、幼児たちが 安全にのびのびと 幼稚園での生活を すごすため、飼育動物たち や、小鳥、砂場等の 衛生管理 に 充分心がけています。 |
(1) 動物と小鳥 安全衛生ののため、予防注射を 年1回 ないし 年2回 実施。 |
(2) 砂場の衛生 園庭砂場は、柵で囲まれていて、小動物の出入りが出来ないのと 年3回の 砂の入れ替え等。 |
(3) 衝撃吸収マット付設 遊具の下や 廊下から園庭への 出入りの場所に、転んだ時等、衝撃を吸収する 安全マットが敷かれています。 |
(4) 水道の水とプールの水 入間市水道部の上水を直結 (貯留槽を使わない)で、各箇所の蛇口まで 通水し、定期的に、水質検査機関で、水質検査を実施。また、冷水器・給茶器・製氷器は、活性炭入りの 浄化装置(年1回交換) を 備えております。 |
(5) 幼稚園の出入り 大切な幼児の命をお預かりしていますので、不審者が 何時でも どこからでも入れないように、登園帰園時の出入りは、玄関横1ケ所のみで、園児が登帰園の時は、専属のインフォメーションが 誘導に携わり、園児が 安全で楽しく過ごせるよう、配慮しています。 |
(6) 安全点検 幼児教育の現場は、常に安全を第一にとらえ、定期的に、安全点検(空気、騒音、ルックス、ホルムアルデヒド、放射線値、給排水、CO2、アレルゲン等) を 実施し、また、教職員一丸となって、安全意識の高揚に努め、安心して過ごせる現場を目指しております。 |
(7) 安全対策 園内や、その周辺に、安全確認ビデオモニターカメラを配置(38台)し、園児が常に、安全に過ごせるよう、また、園内での急な事態にも 即座に対処出来るよう、努めています。急な停電の際も、電話は不通にならず、常に 通話可能の状態で、スタンバイしています。 |
(8) 通園バス お休み等の連絡の 急な対応や、災害発生時の 確実な連絡のため、全車、業務用無線を配備し(臨時バスも含む)、通園バスの運行も、全車ドライブレコーダー(前後)を装備し、安全確保に努めています。また、万が一、室内に取り残された時の対策として、室内からボタンを押すだけで、ドアが 開くシステムを取り入れ、高温の室内に 密封されることを 防いでいます。(車両置き去り防止装置も設置済) |
教育設備 |
教育設備として、次のものをそろえ、教育内容の 充実をはかっています。 |
(1) 音感教育 グランド ピアノ 1台、クラビノーバ 6台、アップライトピアノ 12台、(自動演奏機付)、鼓笛隊用 楽器、ベスト等 一式、ラテンパーカッション、ビブラフォン等・他 |
(2) 体操教育 プール(屋上設置と園庭組立式)、器械 体操 用具等・他 |
(3) 情操教育 全教室 ビデオ 放送設備、陶芸 焼き物 窯 設備(恩物窯)《灯油・電気》(園児の 陶芸粘土製作) |
プレイルーム |
始業時間前の 午前7:30から と 保育時間 終了後、利用の希望時刻にあわせて、
午後3:15〜午後6:30まで の 延長保育がございます。
プレイルームは、4月の 一日保育の 開始日から 3月の 終業式まで 行います。
また、夏休み、冬休み、春休み中の 長期休暇中、各季プレイルームを 開催しています。(研修日等を除く)《長期休暇中の日も、午後6:30まで》《夏季保育の日のプレイルームも、午後6:30まで》
プレイルームは、ご希望なさる方のみで、利用者は別途料金がかかります。
|
入園料等 |
入園料、入園手続き料は、次の通りです。 |
年齢(学年) |
入園料
(無償化対象) |
手続料
(対象外) |
入園手続き時納付金 |
5歳児(A組) |
30,000円 |
3,000円 |
33,000円 |
4・3歳児(B・C組) |
60,000円 |
3,000円 |
63,000円 |
|