学校法人 恵学園 め ぐ み 幼 稚 園
令和6年度 総主題
あなたは高貴で尊い
イ ザ ヤ 3-4
第二学期 主 題
許 し あ う
コ ロ サ イ 3-12
12月 主題
・
単 元
や み に 光
イ ザ ヤ 9-1
○
親や先生(大人)の 手助けがなくても、生活全般のことを、自分でしようとする姿が 多くなり、自分の思いや 考えを 持ちながら、相手の良い所を 認めたり、先生の お手伝いをすることに、喜びを 感じたり、また、小さいお友だちの 手を引いて、お世話したりする姿が、目立ってくる。
○
お友だちと一緒に 遊ぶ楽しさを 味わう中で、『明日も一緒に遊びたい』という期待が高まり まわりのお友だちの 遊びに感化され、ワクワクした気持ちで 遊びの範囲を 広げていく様子が伺われるように なってくる。
○
クリスマスの練習を みんなで楽しみ、自然にクリスマスソングを口ずさんでいる様子が 見られ、みんなでクリスマスを迎える喜びに包まれ、ふだんの遊びの中にも、劇の ごっこ遊びが登場して、クリスマスの出し物の 台詞や 動作を、得意になって演じている姿を目にするようになる。
○
きれいな落ち葉を集めたり、どんぐりの独楽遊びをしたりして、自然のものを生活の中に取り入れて遊ぶ機会が多くなり、ちょっぴり寒い日でも、お外で活動で気に遊ぶ姿が増えてくるようになる。
第1週
第2週
第3週
2日
マリアとヨセフ
マタイ
2-11
9日
クリスマスが
やってきた
ルカ
2-7.
16日
神様の約束
ヨハネ
3-16
20日
第二学期
終業式
コロサイ
3-12
21日
第76回
クリスマス会
(産業文化センター)
イザヤ
9-1
○
自分たちで、遊びのルールを考えたり、必要なものを 集めたりする 様子を見守り、褒めてあげ、必要なものの準備の手助けに 心を配り、じっくりと 遊び込める場を 確保しよう。
○
この時期、“クリスマスの不思議”に出会い、アドベントの意味をよく理解し、クリスマスのたくさんの出来事を知り、クリスマスを迎える準備をしよう。
○
好奇心の 塊の子どもと 同じ目線を持って、毎日を過ごし、新しい発見や 喜びの感動を共有して、ワクワクした毎日を送ろう。
○
自然が与えてくれる、日本の季節の 美しい移り変りを 心に焼きつけ、季節ごとの美しいメロディにも たくさん出会い、その感動と 喜びを、子どもと一緒に 享受し、お心を 豊かにしよう。
○
冬の幼稚園のお庭は、お陽さまがでている日は、汗ばむくらい 暖かい(霜が降りない)ので、厚着をしないで、活動的に動ける服装にしましょう。
○
クリスマス会の練習を お家でも ゆったりとした お心を持って 受けとめ、家族みんなで 楽しいクリスマス会を迎えましょう。
○
コロナやインフルエンザ、ノロウイルス等、感染症の対策として、人ごみに行かないで、うがい、手洗いを確実に行ない、規則正しい毎日を過ごしましょう。
○
長い冬休み中、生活の規則正しい流れを 家族みんなで話し合って決め、お手伝いをしたり、ふだん、気づかずに過ごしていたことに気づき、“ありがとう”のお心を伝えあいましょう。