学校法人 恵学園 め ぐ み 幼 稚 園
令和6年度 総主題
あなたは高貴で尊い
イ ザ ヤ 3-4
第三学期 主 題
光の子らしく歩きなさい
エ ペ ソ 5-8
3月 主題
・
単 元
信仰と希望と愛
コリント 13-13
○
自分の思いを うまく伝えられなかったり、みんなと一緒に 行動するのが 苦手だったお友だちも、だんだんと 自分の意見が 言えるようになり、相手のお話しを 聞きながら、遊びを進めている様子が うかがわれるように なってくる。
○
いろいろなことを 自分で出来るようになり、自信を持って 遊びや活動に 取り組む姿が見られ、お友だちとの ワクワクした気持ちの やり取りを通して、お互いの 信頼関係が 深まっていく。
○
お友だちが遊んでいる遊具を 自分が使いたい時、いままで、まわりの大人(先生)に、助けを求めていたのが、自分から自然に、『かして』や『いれて』、『交たいして』と言えるようになり、『ありがとう』の言葉も 素直に言えて、順番を待つ習慣も身についているので、お友だちとの やり取りがスムーズになってくるようになる。
○
進級や 進学への意識を、実感として感じるようになり、喜びや不安を 伴いながら、成長できる喜びを かみしめ、新しいことに 期待する姿が、見受けられるようになる。
第2週
第3週
第4週
-
3日
墓から消えた
イエス
ヨハネ
20-29
10日
ペテロ
ヨハネ
21-1
17日
ペテロ
救出大作戦
使徒行伝
12-7
21日
第三学期
終業式
コリント
13-13
22日
第76回
卒園式
エペソ
5-8
-
○
めぐみ幼稚園で たくさんの お友だちと 楽しく過ごし、感謝するお心や 言葉を 身につけられた喜びを、数多くの人びとに 伝えていこう。
○
この一年間、たくさんの“光の子”に出会えたことを、大きな喜びとして 心にとめ、自分自身の 心の財産としよう。
○
母親的 『やさしさ』 だけで、子どもに接するのではなく、父親的『きびしさ』 を 心に秘め、子どもたちの将来に向け。成長する喜びを 共有しよう。
○
子どもたちが、この一年間、無事に、楽しく成長出来たことは、たくさんの まわりの人びとの助けや 思いだけでなく、神さまの み守りの中で 過ごせたことを、感じとろう。
○
めぐみ幼稚園で、たくさんの 素敵な仲間と 出会えたことや、共に 喜びや 悲しみを 共有し、新しい発見や体験を通して、ワクワクしたお心に たくさん出会えたことを 大きな喜びとしましょう。
○
小学校へ入学する 準備や、進級するお支たくを、喜びを伴って、子どもと一緒にがんばりましょう。
○
毎日の生活 すべてのことに、感謝する気持ち(お心)を持って接すると、生きていくことの嬉しさや 楽しみ、喜びが 倍増することに気づき、子どもにその お心を伝えていきましょう。
○
私たちの生活が、神さまの み守りの中にあることを感じとり、生かされている喜びを感じましょう。
○
この一年間、『光の子らしく』の テーマのもと、子どもと 一緒に 親も 成長できたことに 感謝しましょう。