|
 |
 

|
学校法人 恵学園めぐみ幼稚園http://www.megumi.ac.jp/ |
|
春を迎えるお花が 一斉に開き始め、八重桜のお花に包まれての 新学期の
スタートと、なりました。めぐみ幼稚園のお庭は、たくさんの木々やお花に囲まれ、
自然の恵みの 子どもの遊び場です。いよいよ 待ちに 待った、めぐみ幼稚園への
入園となりました。この一年、子どもたち 一人ひとりの、成長しようとする力を
確実に受け止め、ワクワクした 気持ちで、楽しい幼稚園での生活を送り、
“共に 成長できる 喜び”をかみしめたいと 思います。また、ふだんの生活の
健康管理に注意され、新しい発見の毎日を 積み重ねていってください。
|
|

日 |
曜 |
行 事 |
|
7 |
木 |
令和4年度 進級式[第一学期 始業式] |
(園児のみ) |
〃 |
〃 |
A・B組 と 持上がり C組 の一日保育 開始 |
|
9 |
土 |
第74回 めぐみ幼稚園 入園式 |
午前9時30分集合 |
15 |
金 |
C組 一日保育 開始【14日(木)まで半日保育】 |
|
26 |
火 |
3D組 一日保育 開始【21(木)まで半日保育】 |
|
27 |
水 |
避 難 訓 練 |
|
28 |
木 |
4月 お誕生日会 |
|
29 |
金 |
昭 和 の 日 (祝 日) |
|
|
|
◎4月7日(木)に、令和4年度進級式(第一学期 始業式)を、
園児のみで行ないます。
当日より、一日保育ですので、お帰りの時間にご注意ください。
新年度より、バス停の位置や 時刻等が 変更となる方も
おられますので、バス通園のお友だちは、ご注意ください。

◎A・B組と 進級したC組は、4月7日(木)より、一日保育となりますので、
お弁当の 準備、給食(牛乳)の 申し込みを、なさって ください。
新入の C組は、4月15日(金)より、一日保育 となります。
〔サンデー組は、4月26日(火)より、一日保育 です〕
各当日より、お帰りのバスの時刻が、一日保育の時間 となりますので、
お迎えの時間に 注意してください。
(4月 の 最初 の 頃は、バス通園に 慣れない お友だちが多く、バスの運行も
しばらくのあいだ、遅れ気味 になるかと思いますが、ご協力を お願いいたします)
また、あまり遅れているようでしたら、幼稚園まで、お気軽にお問い合わせください。

◎4月9日(土) の 午前10時より、第74回めぐみ幼稚園入園式を行ないます。


◎4月27日(水)は、園児たちだけで、避難の訓練を行ないます。
◎4月28日(木)に、4月生まれの お友だちの お誕生日会 を 行ないます。

今年度も しばらくの間は、お誕生日会への 保護者の 参加は、中止となります。
お誕生月の お友だちは、ハッピーバースデーのケーキを 持ち帰ります。
◎4月に 予定していました、カリキュラム会は、コロナウイルスの 感染の
状況が 不透明なため、中止とさせていただきます。
◎4月29日(金)は、昭和の日(祝日)で、お休み となります。


*はじめて お子様が、幼稚園に 入園なさった方は、
『いまごろ 幼稚園で なにを しているかしら』、
『おもらしを して いないかしら』、『お友だちと うまくやっているかしら』と
いろいろ ご心配の ことでしょう。
だいじょうぶです。
みんな一人ひとり、精一杯、がんばって やっています。
もし、幼稚園の様子の こと等で、クラスの担任へ ご連絡のある場合は、
なるべく、午後4時以降 に お願いいたします。
保育時間内の担任へのご連絡は、緊急のこと以外、なるべく避けてください。
(徒歩通園の 方も 送迎の際の 長時間の ご相談は、保育時間終了後に お願いいたします)
また、あまり遅い時間帯(夜中)等の 担任の 自宅までの ご連絡も、
緊急のこと以外 避けてください。

*バス通園をしているお友だちが お休み をする場合は、それぞれの バスコースが
幼稚園を 出発する時刻の 15分前 までに
かならず お休みの 連 絡 を してください。
(欠席届 などは、幼稚園に 出てくる時に 一緒に 持たせてください)

*一日保育 が始まりますと、お弁当、給食(牛乳・むぎ茶)がございます。

給食 を申し込まれる方は、メニューに あわせて、
おはしやスプーン などを 持たせてください。

↑↑↑↑↑↑
メニューはこちらからご覧ください。
給食の 当日申し込み 取り消し は、かならず、
当日の朝の 8時10分 までに 連 絡 してください。
また、お休みをする方で、給食を 申し込まれている方は、
給食の 取り消し の 連絡も、忘れずに 行なってください。.
お昼をいただく時に、牛乳か むぎ茶を いただきますが、
牛乳の100ml(¥40円)か、200ml(¥65円)の注文をしてください。
給食は、1食¥260円(消費税含)です。

また、牛乳と むぎ茶は、なるべく 一定期間、どちらかを飲用するか、
給食の 申込書に 記入して、提出(申し込み)してください。
《当日の 注文、取消しも 可能です》
むぎ茶を飲む園児は、むぎ茶用コップを、持たせてください。
給食 と 牛乳は、それぞれ、毎月20日(給食)、25日(牛乳)で締切って、
その月の分 として集金袋を お渡ししますが、
月によっては、締切の日 が 変更になる場合も ございますので、
よろしく お願い いたします。
*お休みや、給食の 当日申込み・取り消し の ご連絡は、通常の 電話連絡
だけでなく、ファクシミリ(2964-9200)でも 受付けています。
幼稚園への 電話は、短時間内に 電話が集中しますと、電話回線が
不通になることも ございますので、あわてず、時間に
ゆとりを 持って ご連絡ください。
 
(週始めの日で、給食の メニューが、カレーライスや
ヤキソバ等の時は、お電話が 集中し、ご迷惑を おかけすることも
あるかと思いますが、ご了承ください)
朝の お休み等の 連絡時間帯での、長時間の ご相談ごと、ご質問などは 避けてください。

*毎週月曜日 (休園日を除く)に、 礼 拝 が あります。
礼拝の 時に 献金 が ございますので、名前を 書いた
おさいふ に、10円程度 を 持たせてください。
(詳しくは、めぐみ幼稚園 案内 を ご覧になって ください)

*体操の授業は、A組は、毎週 火曜日に、B組は、毎週 金曜日に、
C組は隔週 金曜日に行ないます。
(体操の授業は、雨天でも行ないます。変更になる時は、クラスだより等で ご連絡します)
 
A 組は、4月12日(火)より 行ないます。
B 組は、5月6日(金)より、毎週金曜日、C 組も、5月6日(金)より、
隔週の金曜日に 行ないますので、各学年とも、体操の授業のある日は、
体操着を着て、着替えを持たせてください。
(肌寒い日などは、園服や あそび着等を 併用してください)
また、体操の授業は、A 組は、4月より2月まで、(3月はなし)
B 組、C 組は、5月より3月まで の 期間を 予定しています。

*ご家庭(保護者)への 緊急連絡先等 が 変更になった場合は、
かならず、幼稚園まで ご連絡ください。また、お母さまが、お稽古等のレッスンや、
看病、パートタイム等に でられる場合も、連絡先を
幼稚園まで 伝えておいてください。(お怪我やお病気の時の連絡等)

*出席カード(しゅっせきノート)に、健康保険証の 記号や番号を 書く欄が
ございますので、からなず 記入してください。
(保険証の名称、記号、番号等も詳しく書いてください)
*月末に、出席カードを、2日間、お預かりして、集計いたします。

*学用品等 を購入されましたら、学用品等 集金袋 をお渡ししますので、
代金を入れて、持たせてください。
集金袋や 家庭よりの連絡カードも、最初のうちは、
クラスのポストに入れられなくて 何度か、ご家庭と幼稚園を
行き来することもあるかと思いますが、
それも 生活習慣の練習ですので、ゆっくりと 見守ってあげてください。
家庭よりの 連絡カード などで、当 日 のことや 重 要 なことは、
かならず、バスに乗車している先生に 直接手渡し するか、
クラスの担任(事務室)まで、手渡ししてください。

*道路工事や、その他の事情等により、バスコース や バス停到着時刻 の
変更等 を お願いすることも あるかと思いますが、
よろしく お願い いたします。
*今年も、A組とB組の 小遠足の時は、各自 水筒を 持参して でかけたいと思います。
(小学校へ行ってからの準備として 導入致しますので、ご協力を お願いいたします)
*体操着等に ついている、めぐみ幼稚園の 名札は、アイロンで
押す(熱処理)だけで つけられる名札 が 別途 ございます。
ご入り用の方は、事務室まで 申し込んでください。

◎これからの、めぐみ幼稚園での 集団生活を、みんなで 楽しく 過ごすために、
どんな 細かいことでも、また、気づいたこと等 が ございましたら
どうぞ、ご遠慮なく、ご連絡ください。
子どもたち同士のことで、ちょっとしたことでも、
お母さま 同士で 直接話し合いを なされるよりも、幼稚園まで、
お話しいただければ 幸いに 存じます。
クラス総合面談会や 個人面談は、後日に 予定していますが、特別に、
園長先生や 担任等に ご相談の ある方は、日程、時間を ご予約 なさってください。
一人ひとり 成長の 過程の違った お友だち同士、めぐみ幼稚園 という
共通の 子育ての場で、共に 成長できたらとの 願いを込めて、
めぐみ幼稚園での 楽しい生活を送りたいと 思いますので、
みな様がたの ご協力を、よろしく お願い いたします。
◎幼稚園での 生活のことや、困ったこと、分からないことなどは、保育時間が
終わってから、クラスの 担任、学年チーフ、主任に、お気軽に ご相談ください。

◎令和4年度も、土曜プレイルーム(年間22回)《開催時間 午前8:30〜午後3:00まで》
を 予定しております。詳しい お知らせは、別途ご覧ください。(4月23日より)
*クラス名簿の 訂正版と バスコース表(変更のある方のみ) を
お届けいたします。クラス名簿に 貼って、お使いください。
◎めぐみ幼稚園の 駐車場への 出入りは、安全のため、最徐行してください。
特に、出入りは、急がずに、また、後続車にも、ご迷惑をかけないよう、配慮しましょう。

お帰りの時、特に、所沢方面へ行かれる方は、カレー屋さんの所の、
側道から 本線(463号線)に 入る際、かならず、いったん停止をして、
安全の確認 を 行ってください。
(定期的に、警察による、一旦停止違反と シートベルト着用違反の
取締りが強化 されています)
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|