令和7年1月7日
学校法人 恵学園めぐみ幼稚園http://www.megumi.ac.jp/


新年 あけまして おめでとうございます。
今年の 新たな年の始まりも、穏やかな日で 迎えることが出来ました。

干支の 巳年は、辛抱強さが試され、成長と結実の 一年を 送りたいと思います。

めぐみ幼稚園のお庭は、真冬の時期でも、ポカポカと 暖かく 過ごすことが出来ます。
真冬の寒さも これからが本番となりますので、一人ひとり、安全で 
健康に過ごせる毎日に 感謝し、さらに、他の人を 思いやり、お心が通う
人間関係が、大きく育ってほしいと 願っています。

これから 第三学期は、大きな行事がなく、ゆったりとした 雰囲気につつまれて、
お友だちづくりの再確認や、小学校への 入学、年長、年中組への進級 の
ステップアップ の時期となりますので、ゆったりとした気持ちを持って、
成長の時を 過ごしたいと思います。


          
1月の行事予定
 行             事  
7 第三学期 始業式(一日保育)  
8 1月 お 誕 生 日 会  
9 お も ち つ き  
13 成 人 の 日 (祝 日)
15 自 由 参 観 日
16 プラネタリウム小遠足(B組) 入間市児童館
21 プラネタリウム小遠足(C・3D組) 入間市児童館
22 プラネタリウム小遠足(A組) 狭山市児童館
30 豆 ま き 【全学年】


◎1月7日(火)に、第三学期の始業式を園児のみで行います。
当日より、一日保育となります。また、プレイルームも、当日から 開始となります。
サンデー教室の 第三学期も、7日(火)からです。


◎1月8日(水)に1月生まれの園児の お誕生日会を 園児のみで行ないます。
該当月の園児の 保護者も一緒に参加して、お祝いしてあげてください。


◎1月9日(木)に、みんなで おもちつき を 楽しみたいと 思います。
(当日は、雨天でも行います)。


今年も、つきたてのお餅(きなこもち か あずきあん)を、幼稚園でいただきます。
アレルギーのある方は、お知らせください。


◎1月13日(月)は、成人の日(祝日)で、お休みです。


◎1月15日(水)は、自由参観 を 行います。
参観は、午前10時30分より、45分間を 予定しています。
丸山グランドの、ピストン便は、午前10時10分発です。





◎1月16日(木)が、B組、21日(火)は、C組と3D組の
入間市児童館での プラネタリウム
『動物ぐるり超接近』 を 見に行きます。
昼食は、幼稚園に 帰ってきてから いただきます。


◎1月22日(水)は、A組の 狭山市児童館プラネタリウム に 出かけたいと思います。
『冬の星座のお話し』を見て、お空の不思議に
出会いたいと思います。昼食は、幼稚園に帰ってきてから いただきます。


◎1月30日(木)に、自分たちでつくった 鬼のお面で、豆まき を 楽しみます。
鬼のお面と 豆 を お家に持ち帰りますので、お家でも 豆まきをして、
病気を払い、幸を 呼び込んでください。





◎この一年も、安全で 健康な 幼稚園生活のもと、楽しく成長出来るように、
ふだんの 生活の中での 信頼すること、お約束を守ること、予防すること、
感染させないこと など、生活全般の 安全を見直し、お互いに 楽しく過ごし、
共に 成長できる場となりますよう、 努めて まいりますので、ご家庭での
ご協力を 賜りたいと 願っています。

また、たくさんの 実体験を通して、より多くの感動に
出会える毎日を 過ごしたいと 願っています。





ここ数年、今までに 体験したことのないような 大雪に見舞われるケースが
増えてきています。大雪が降りますと、道路が完全に通行できなくなったりして、
通園バスの運行 の 安全が 確保しづらくなっています。 



大雪等で、交通麻痺が予想される時は、自由登園日(お休みしても出席扱い)を
導入し、保護者の送り迎えが出来る園児のみの方の保育(7:30〜18:30)と
なることも ございますので、みな様の ご理解と ご協力を賜りたく お願いいたします。





昨年暮れに行われました クリスマス会 は
みな様の ご理解と、ご協力のもと、盛大に行なう
ことが出来ました。ありがとうございました。

みな様の善意のクリスマス献金は、103,740円が集まり、
クリスマスに間にあうよう、『愛の泉』(加須市)、『信愛荘』(青梅市)、
『ライシャワー聾学校』(町田市) へ お届けさせていただきました。
内訳等は、幼稚園の 掲示板(ピロティ)に
掲示してございます。


☆1月は、自分で作った凧 で、みんなと一緒に 凧揚げ大会を
開催予定です。




ホームへ